About Kwaidan / 怪談について
Kwaidan—Encounters with Lafcadio Hearn is an exhibition of prints by 20 Japanese and 20 Irish-based artists consisting of a sumptuous array of visual interpretations of Kwaidan, the well-known book of ghost stories published in 1904 by Patrick Lafcadio Hearn (1850-1904), also known as Koizumi Yakumo.
Artists from Ireland
Yoko Akino / Ailbhe Barrett / Nuala Clarke / Niamh Flanagan / Richard Gorman / Richard Lawlor / Stephen Lawlor / Sharon Lee / Kate MacDonagh / Alice Maher / Eimearjean McCormack / James McCreary / Ed Miliano / Niall Naessens / Kelvin Mann / David Quinn / Barbara Rae / Robert Russell / Amelia Stein / Dominic Turner
Artists from Japan
Kanami Hano / Yoko Hara / Jin Hirosawa / Aya Ito / O JUN / Mayumi Kimura / Chie Matsui / Seiichiro Miida / Yuuka Miyajima / Shoji Miyamoto / Junko Ogawa / Shoko Osugi / Yuki Saito / Michael Schneider / Sudi / Azusa Takahashi / Yo Takahashi / Kanako Watanabe / Toshiya Watanabe / Katsutoshi Yuasa
In 2017, Irish artist Stephen Lawlor brought an exhibition of works to Tokyo based on the poetry of W.B. Yeats. It was here that he first heard of the writer, translator and teacher Lafcadio Hearn. Together with fellow artists Kate MacDonagh and Ed Miliano they formed a working group and began to develop an exhibition inspired by the writings of Hearn.
Ireland is traditionally famous for storytelling, which is deeply reflected in the country’s folklore and culture. Through his early life in Ireland, Lafcadio Hearn absorbed the tradition of storytelling, honed his skills as a young writer in the United States and subsequently wrote his best known works in Japan.
Through the mediums of contemporary printmaking and photography, each of the 40 artists has engaged with a story from Hearn’s masterpiece Kwaidan. The result is a striking variety of skill and haunting interpretation that reflects upon these strange and ghostly tales.
There are several images of ‘Mujina’, with her sad, featureless face awaiting the unwary passers-by on a lonely slope by the Akasaka Road. Alice Maher’s portrayal of ‘Rokuro-kubi’ confronts both the terror and humour of the five floating Goblin heads, their intertwined hair representing the forest in which they dwell, creating “a great knot of evil intent’’.
As described in ‘Jiu-roku-zakura’, Katsutoshi Yuasa is relieved to know that “such an equilibrium existed in the world” between death and the beauty of the cherry blossom in full bloom. Miyamoto Shoji was deeply affected by the loneliness of Hōïchi, as described in ‘The Story of Mimi-nashi-Hōïchi’.
Some of these tales are ancient, some just local folklore, but Hearn has woven them into a language that can joyously be translated into visual form.
The objective of this Kwaidan exhibition is to draw more serious attention to Lafcadio Hearn in Ireland and to elevate his work more fully into the pantheon of great Irish writing, where his extraordinarily powerful fiction, non-fiction and journalism so justly deserves to be. Through an extensive touring schedule in Japan and Ireland, the exhibition will also bring the two countries into closer cultural contact and will build on the aspirations set out in ‘Taking Forward Partnership with Shared Ambition’, the Joint Statement between the Governments of Ireland and Japan that was issued in June of 2022.
In partnership with Culture Ireland, the Department of Foreign Affairs, the Office of Public Works in Ireland, the Irish Japan Chamber of Commerce and SO Fine Art Editions, the list of exhibiting opportunities is growing, with new venues in Japan, Ireland, the UK and Cincinnati, USA being added. This is just the beginning of a very exciting exhibition journey between now and the end of 2025, during which we will celebrate the 175th anniversary of Hearn’s birth on the 27th June 1850.
Images: (top) Kwaidan 1st edition © Lafcadio Hearn Memorial Museum
(bottom) Lafcadio Hearn © The Koizumi Family
画像: (top) 『怪談』初版本 © 小泉八雲記念館
(bottom) ラフカディオ・ハーン © 小泉家
「怪談――ラフカディオ・ハーンとの邂逅」は、日本とアイルランドをそれぞれ拠点とするアーティスト20人ずつによる版画作品を集めた企画展です。小泉八雲としても知られるパトリック・ラフカディオ・ハーン(1850–1904)によって1904年に出版された有名な著書『怪談』を視覚的に解釈した多くの作品が一堂に会します。
アイルランド在住
秋野陽子/アルヴァ・バレット/ ヌーラ・クラーク/ニーヴ・フラナガン/リチャード・ゴーマン/ リチャート・ローラー/スティーブン・ローラー/シャロン・リー/ ケイト・マクドナー/アリス・マー/エマージーン・マコーマック/ ジェームズ・マクレアリー/エド・ミリアーノ/ニール・ネセンズ/ ケルビン・マン/デイビッド・クイン/バーバラ・レイ/ ロバート・ラッセル/アメリア・スタイン/ドミニク・ターナー
日本在住
波能かなみ/原 陽子/広沢 仁/伊藤 彩/木村真由美/松井智惠/三井田盛一郎/宮嶋結香/宮本承司/オ ジュン/小川淳子/大杉祥子/齋藤悠紀/ミヒャエル・シュナイダー /スーディ/高橋 梓/高橋 洋/渡邊加奈子/渡部敏哉/湯浅克俊
2017年、アイルランドのアーティスト、スティーブン・ローラーは、W.B. イェイツの詩を題材にした作品展を東京で開催しました。彼はそこで初めて、作家であり翻訳家であり教師でもあったラフカディオ・ハーンの存在を知ることになります。アーティスト仲間のケイト・マクドナーとエド・ミリアーノとともにワーキンググループを結成したローラーは、ハーンの著作にインスパイアされた展覧会の企画を開始しました。
アイルランドは伝統的に「語り(ストーリーテリング)」の国として有名であり、それは同国の民俗・文化に深く反映されています。アイルランドで幼少期を過ごしたハーンは、その語りの伝統を吸収し、米国で若き作家として腕を磨き、その後、日本で数々の代表作を書き上げたのでした。
40人のアーティストは、ハーンの傑作『怪談』に収録された物語をひとつずつ選び、それに現代版画や写真といった媒体を通して取り組みました。彼らの驚くほど多様な技巧と心に響く解釈には、奇妙で幽玄な物語の数々について熟考した痕跡が刻まれています。
複数の作品が取り上げる「ムジナ」には、赤坂通り沿いの寂しい坂道で、道ゆく油断した人々を待ち伏せする、悲しげで特徴のない顔の女性の姿が描かれています。アリス・マーの描く「ロクロクビ」は、五人の怪物の宙に浮く頭が喚起するおそろしさとおかしさの両方に向き合ったもので、絡み合った髪は彼らの住む森を表し、「邪悪な計画の大きな結び目」を作り出しています。
「十六桜」で述べられているように、湯浅克俊の作品には、死と満開の桜の美しさのような「均衡がこの世に存在していた」ことを知った安堵の気持ちが描かれています。宮本承司の作品は、「耳なし芳一の話」に描かれた芳一の孤独に深く心を打たれて作られたものです。
『怪談』の物語は、古くより伝わるものから、地方にのみ伝わる民話までさまざまですが、ハーンが紡いだ言語はどれも視覚形式へと翻訳する喜びのあるものになっています。
この怪談展の目的は、アイルランドにおけるラフカディオ・ハーンへの注目をより本格的なものにするとともに、その非常に優れたフィクション、ノンフィクション、ジャーナリズムなどの評価されるべき作品を、偉大なアイルランド文学の殿堂へと高めることにあります。本展は、日本とアイルランドでの大規模な巡回を通じて両国の文化交流をより緊密なものとし、2022年6月に発表されたアイルランドと日本の政府間の共同声明「共通の野心によるパートナーシップの前進」で示された抱負を基に開催するものです。
このプロジェクトは、Culture Ireland、IJCC、SO Fine Art Editions、アイルランド公共事業局、アイルランド外務省のパートナーシップによるもので、プロジェクトは日本、アイルランド、米国、英国の 15 か所で開催されるまでに成長し。 さらに多くの会場が決定される予定です。
これは、現在から 2025 年末までの非常にエキサイティングな展示の旅の始まりにすぎません。この期間中に、1850 年 6 月 27 日のハーン生誕 175 周年を祝います。
TOUR SCHEDULE / 巡回予定
27.06.2023 – 24.09.2023 / 6.27火―9.24日
Lafcadio Hearn Memorial Museum / 小泉八雲記念館 Matsue, Shimane / 島根県松江市 Japan / 日本
14.10.2023 – 08.01.2024 / 10.14土―2024.1.8月
Yaizu Lafcadio Hearn Memorial Museum / 焼津小泉八雲記念館 Yaizu, Shizuoka / 静岡県焼津市 Japan / 日本
20.04.2024 – 24.05.2024 / 4.20土~5.24金
The Ballinglen Museum of Art at The Ballinglen Arts Foundation Mayo / メイヨー Ireland / アイルランド
14.05.2024 – 27.05.2024 / 5.14火~5.27月
Kyoto University of the Arts / 学校法人 瓜生山学園 京都芸術大学 Japan / 日本
31.05.2024 – 07.07.2024 / 5.31金~7.7日
Lafcadio Hearn Japanese Gardens & Coastguard Cultural Centre Tramore Waterford / ウォーターフォード Ireland / アイルランド
17.07.2024 – 30.08.2024 / 7.17水~8.30金
Hyde Bridge Gallery, Yeats Building Sligo / スライゴ Ireland / アイルランド
18.09.2024 – 28.09.2024 / 9.18火~9.28日
Nagakute Cultural Centre / 長久手市文化の家 Nagoya Japan / 日本
09.10.2024 – 05.11.2024 / 2024年10月9日(水)~11月5日(火)
University of Toyama Central Library Toyama / 富山大学附属図書館 中央図書館 Japan / 日本
05.12.2024 – 22.02.2025 / 12.5木~2025.2.22土
The Hunt Museum Limerick / リムリック Ireland / アイルランド
06.03.2025 – 24.08.2025 / 2025 3.6木~8.24日
Farmleigh House & Estate, Art Gallery Dublin / ダブリン Ireland / アイルランド
2025 / Details to be confirmed(詳細未定)
Yanagisawa Gallery / 柳沢画廊 Saitama / 埼玉県さいたま市 Japan / 日本
2025 Details to be confirmed(詳細未定)
The Embassy of Ireland, Japan/Ireland House / 駐日アイルランド大使館 Shinjuku, Tokyo / 東京都新宿区 Japan / 日本
2025 Details to be confirmed(詳細未定)
EXPO 2025 Osaka, Kansai / 大阪・関西万博 Osaka / 大阪市 Japan / 日本
2025 / Details to be confirmed(詳細未定)
Cincinnati Public Library, USA /アメリカ合衆国
2025 / Details to be confirmed(詳細未定)
Ushaw Historic House, Chapels & Gardens, UK / イギリス